ペットライフサポート

Pet Life Support

ハッピーライフサポート

動物たちの一生を通じて、そのステージに合ったケアをすること、これは、当院の柱になる考えの一つです。正しいケアによって、動物たちの問題の多くは予防できるでしょう。
それは、動物たちの幸せにつながり、飼い主さんや彼らを取り巻く社会の幸せにもつながって行くと考えています。人が好き、他の動物も恐くない、身体を触られることが好き、いろいろな物に慣れていて受け入れることが出来るように子育てをしましょう。
身体の変化を少しでも早くキャッチし、シニアになっても幸せな時間が長く続くようにちょっとした工夫をしてみましょう。
実際の方法やちょっとしたヒントをお伝えして 、ハッピーを動物、家族、社会に渡せるようにサポートしていきたいと考えています。

ファミリークラブ

病気の予防・早期発見・早期治療を見据えた、新しい形のプログラムです。
ペットは人より早く歳をとり、話すことができないばかりか体調不良を隠す本能を持っています。そんな、彼らにとっては予防・健康診断はとても大きな意味を持ちます。
来院に慣れることも考えた毎月の健康チェック、予防や健康診断をしっかりしてあげるための3つのプロブラムを用意しています。ぜひご活用ください。

パピークラス ※現在受付を停止しています。

子犬の時期の間違った対応が、将来の困ったにつながります。この時期には、将来の問題行動の予防につながる事を教えてあげたいのです。人が好き・さわられる事が好き・ちょっとじっとすると好い事がある・人の手は噛んじゃダメほかにもいろいろ・・・
パピークラスではこれらの事を楽しく学びます。8回もあるけど足りないくらい。子犬はあっという間に大きくなるから毎週開催しています。

当院のパピークラスはJAHA認定“こいぬこねこの教育アドバイザー”が中心となり開催しています。

当院のパピークラスはJAHA認定の「こいぬこねこの教育アドバイザー」が中心となり開催しています。
参加スタッフは全員認定コースを受講中です。

JAHA(公益社団法人日本動物病院協会)とは?
社会貢献と獣医学的知識向上に努めている、ヒトと動物に優しい動物病院の全国組織です。
https://www.jaha.or.jp/

こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座とは・・・
ワンちゃん・ネコちゃんの健康管理やしつけについて、きめ細やかなアドバイスを行うスタッフを育てる講座です。

※JAHA認定パピーケアスタッフは「JAHA認定 こいぬこねこの教育アドバイザー」に名称が変わりました。

デイケア

パピークラスを卒業したら・・・
デイケアに参加してください 。
お預かりの間に、歯ブラシ・ブラッシング・クレートでお昼寝をする練習などをします。
お友達と楽しく遊ぶので、エネルギーの発散もできます。
病院で楽しい経験をすることで、病院を大好きになってくれます。

しつけかた教室

ワンちゃんの困ったを解決したい。
ワンちゃんと楽しい時間を過ごしたい。
教え方は上手に褒めること。おやつをあげるタイミングや言葉をかけるタイミングがポイントです。

ドッグランのご利用について

利用時間 診察時間内
利用料金 *当院で有効な予防の確認の取れる患者様で、診察待ち時間にご利用の場合
 → 無料
*当院で有効な予防の確認の取れる患者様で診察待ち時間外にご利用の場合
 → 500円/日(税別)何回も出入りできます。
*当院患者以外 → 2,000円/日(税別)
利用について

狂犬病予防接種済(当院で猶予されている場合は可)
混合ワクチン接種済(または抗体価測定で抗体が足りていること)
1ヶ月以内・利用前日までのノミダニ駆除
お腹の虫のケアが済んでいること(フィラリア予防薬でお腹の虫のケアができるのものを使っている、あるいは、3ヶ月以内に駆虫薬を利用している)

他院で処置をされた方は当該病院の証明書をご持参ください。
市販のお薬は対象になりません。
上記の予防を行なっている、体調の良いわんちゃんに限ります。
皆様に気持ちよくご利用いただくために、マナーを守ってご利用ください。
待合室に冷たいお水やコーヒーを用意しています。水分補給をしっかりしましょう。
イベントなどでのドッグランの貸し切りも受け付けています。
***詳細はスタッフにお尋ねください***

ペットホテル

※現在受付を停止しています。

トリミング

シャンプー・トリミングは一生涯行うものです。
それをできる限り心地よいものと感じてもらえるように。

子犬ちゃんや初めてのトリミングの子は、様子によってはいきなりトリミングは行わず、トリミング台、シャンプー台、ドライヤーの音、バリカンの振動に慣れてから、別の日にトリミングをさせていただきます。

トリミングを行わない日に「トリミング台の上でおやつを食べるだけ」なども行いますので、お気軽にお申し付けください♪

おやつをあげられる子はトリミング中におやつをあげたり、トリミング前後には併設のドッグランでコミュニケーションをとったり、楽しい思い出として心の貯金を貯めています。

衛生カットという考え方

衛生を保てるカットで、なおかつ高齢の子達の負担にならないよう、短時間で終わるようにトリミングさせていただいています。

高齢の子、持病がある子にとって長時間のトリミングは体に負担がかかります。場合によっては短くカットさせていただいてトリミング時間を短くさせていただきます。
*毛玉やもつれが多いとトリミング時間が長くなってしまうため、目安として1ヶ月に1回のトリミングをおすすめします。

毛玉の多い子、上記の理由からご希望のスタイルにならない場合がございます。出来る範囲でご希望に添いたいと思いますので一度ご相談ください。

トリミングカード

初回トリミング時にトリミングカードをお配りします。
一定の回数になったら素敵なプレゼントをお渡しします♪
※皮膚の状態に合ったシャンプー剤を使わせていただきます。
シャンプー剤が処方されている方はお持ちください。

動物取扱業(訓練)動東第499号
動物取扱業(保管)動東第498号

0533-69-7711

診察時間:月・水・木・金 9:00 〜 12:00 (受付 11:30まで)
      ※土曜日完全予約診療
休診:火・日・祝日(終日) 月・水・木・金・土曜日(午後)

0533-69-7711

診療時間
9:00 ~ 12:00
(受付11:30まで)
土曜日完全予約診療
午後休診
月・水・木・金 16:00~18:00、土曜日 ~17:00は、ご予約頂いている処方食、お薬、お預かりのお迎えのみ
〒443-0042 愛知県蒲郡市御幸町5番29号