ワンちゃんやネコちゃんは人間の4 〜 7倍の早さで歳をとります。
一般に7歳からをシニア年齢と考えます。
そろそろ、食事や生活のいろいろなことをシニアを意識して見直して、病気を予防したり、発症を遅らせることで、生活の質を落とさず健やかに暮らせる時間をより長くしましょう。
当院では、シニア期の特徴をよく把握し、痛みをケアしたり生活の質を落とさない、それぞれの子にあった治療をこころがけています。
シニアケアを行うことで、健康で家族との幸せな時間をより長く送ってください。一緒に楽しく暮らし、思い出をいっぱい作ってほしいのです。
シニア期のワンちゃんの生活で気をつけること、家でできる健康チェックなどシニアのワンちゃんに必要な情報のコーナーです。

シニアのワンちゃんになったら気をつけたい病気

・心臓病 ・腫瘍 ・関節疾患 ・歯科疾患
不妊去勢手術をしていない場合・・・
・子宮蓄膿症 ・乳腺腫瘍 ・卵巣子宮腫瘍
・前立腺疾患 ・肛門周囲腺腫 ・腺癌
・会陰ヘルニア ・精巣腫瘍
お役立ちリンク集
シニア期のネコちゃんの生活で気をつけること、家でできる健康チェックなどシニアのネコちゃんに必要な情報のコーナーです。

猫の三大老齢疾患

高齢猫が注意したい病気
🍀甲状腺機能亢進症
🍀腎不全
🍀腫瘍
0533-69-7711
診察時間:月・水・木・金 9:00 〜 12:00 (受付 11:30まで)
※土曜日完全予約診療
休診:火・日・祝日(終日) 月・水・木・金・土曜日(午後)